2009年08月21日
久しぶりに星空を・・・
飲み会の帰りで代行で帰ってきました。
ほろ酔い気分であることは間違いないのですが、家に着いて、ふと空を見上げると、あまたの星たちが輝いていました。
田舎に住んでいるということもあると思うのですが、何気に見上げる星たちがたくさん見えること・・・。
光害が少ないんだろうなと思った瞬間、なんだか大学生の頃の気持ちを思い出しました。
物理学科に在学だったこともあったと思いますが、あの頃は星を見ながら、観測データのスペクトル図や数式やらになんだかときめいていたな・・・とふと思い出しました。
あの世界から離れてもう10数年。
もはや、数式など覚えていなし、あの頃の感覚も忘れている気がします。
そう感じた時、なんだか大学時代の友人達が少しうらやましく感じました。
なんだかんだで、学校の理科の先生になっていたり、天文観測が個人で続けていたりという具合にサイエンスにまだ関わりも持ち続けている友人達にふと思いを寄せてしましました。
また、ムスメも連れて家族一緒に輝北の天球館に行こうかな。

ほろ酔い気分であることは間違いないのですが、家に着いて、ふと空を見上げると、あまたの星たちが輝いていました。
田舎に住んでいるということもあると思うのですが、何気に見上げる星たちがたくさん見えること・・・。
光害が少ないんだろうなと思った瞬間、なんだか大学生の頃の気持ちを思い出しました。
物理学科に在学だったこともあったと思いますが、あの頃は星を見ながら、観測データのスペクトル図や数式やらになんだかときめいていたな・・・とふと思い出しました。
あの世界から離れてもう10数年。
もはや、数式など覚えていなし、あの頃の感覚も忘れている気がします。
そう感じた時、なんだか大学時代の友人達が少しうらやましく感じました。
なんだかんだで、学校の理科の先生になっていたり、天文観測が個人で続けていたりという具合にサイエンスにまだ関わりも持ち続けている友人達にふと思いを寄せてしましました。
また、ムスメも連れて家族一緒に輝北の天球館に行こうかな。
Posted by たかやん at
00:03
│Comments(0)
2009年03月10日
引越しをしました
今年に入って初めての更新・・・
タイトルにもあるように先日引越しをしました。
先週の時点の週間天気予報で「晴れ」と予想されてて、安心していたのに、狙っていたかのように雨
・・・。
前の家は、ムスメが生まれる前から住んでいた所だったので、大変思い入れの深い家ではありましたが、100年に1度の大不況を心機一転する意味も込めて引越しを断行しました。
(と言ってもほとんど嫁さんの強烈な要望によるところが大きい・・・
湿気が多いのがご不満だったらしい)
鹿屋市内での転居ということもあり、友人に報告する度に「えっ、新居?」と聞かれましたが違います。
今度の家も借家ですが、周りは畑だらけで、そのおかげか大変通気及び日当りがいいです。
ムスメも気に入ってるようです。
と言ってもまだ荷物を取りあえず放り込んであって、放置してある状態です。
ほぼ徹夜状態で荷造りをしたので、引越し当日は引越し屋さんの積込や搬入を朦朧としながら眺めている状態でした。
荷造りには嫁さんのご友人の方々も手伝いに来てくださり、大変助かりました。
やはり持つべきものは友なのだと思いましたが、私の友人は鹿児島市方面にいるため、さすがに応援要請はしませんでした。
今日もまだ意識が若干朦朧としていますが、新しい生活を楽しんで行きたいと思います。

タイトルにもあるように先日引越しをしました。
先週の時点の週間天気予報で「晴れ」と予想されてて、安心していたのに、狙っていたかのように雨

前の家は、ムスメが生まれる前から住んでいた所だったので、大変思い入れの深い家ではありましたが、100年に1度の大不況を心機一転する意味も込めて引越しを断行しました。
湿気が多いのがご不満だったらしい)
鹿屋市内での転居ということもあり、友人に報告する度に「えっ、新居?」と聞かれましたが違います。
今度の家も借家ですが、周りは畑だらけで、そのおかげか大変通気及び日当りがいいです。
ムスメも気に入ってるようです。
と言ってもまだ荷物を取りあえず放り込んであって、放置してある状態です。

ほぼ徹夜状態で荷造りをしたので、引越し当日は引越し屋さんの積込や搬入を朦朧としながら眺めている状態でした。
荷造りには嫁さんのご友人の方々も手伝いに来てくださり、大変助かりました。
やはり持つべきものは友なのだと思いましたが、私の友人は鹿児島市方面にいるため、さすがに応援要請はしませんでした。
今日もまだ意識が若干朦朧としていますが、新しい生活を楽しんで行きたいと思います。
Posted by たかやん at
17:48
│Comments(0)
2008年09月24日
ちょっと太ってきました・・・
今回はわたし自身についてです。
最近、なんだかお腹周りにやけに張りを感じるな~と思っていました。
で、先日家族で温泉に行ったついでに、体重計にのってみると・・・
わたしの身長は約170cm程です。
大学生の頃はガリガリ君で、体重は49kg程しかありませんでした。
それから10年余り経過した現在・・・ついに生まれて初めての“60kg”に到達しました
これって実は標準体?と思わないでもないですが、やはりなんだか身体が重く感じます。
だって、ほんの数ヶ月前は体重が56kgをウロウロしていたから・・・
わたしを昔から知っている友人達が今のわたしをみたら、ほくそ笑むに違いありません!
最近、なんだかお腹周りにやけに張りを感じるな~と思っていました。
で、先日家族で温泉に行ったついでに、体重計にのってみると・・・

わたしの身長は約170cm程です。
大学生の頃はガリガリ君で、体重は49kg程しかありませんでした。
それから10年余り経過した現在・・・ついに生まれて初めての“60kg”に到達しました

これって実は標準体?と思わないでもないですが、やはりなんだか身体が重く感じます。
わたしを昔から知っている友人達が今のわたしをみたら、ほくそ笑むに違いありません!

Posted by たかやん at
23:28
│Comments(0)
2008年07月02日
卵割りのお手伝い
最近、だんだん自己主張をするようになってきたムスメ。
お手伝いもしてくれるようになりました。
ここ最近はまっているのが、卵割りです
自分で割って、塩コショウをめっさ入れて、かき混ぜる作業までしてくれます。
(かき混ぜた卵が器から飛び出ることもしばしば・・・)
最初の頃は割るのもおそるおそるでしたが、最近では割るのも豪快です。
そんなムスメもいよいよ3歳。
そろそろひらがな・数字の読み書きを覚えさせようかなと思案中です。

お手伝いもしてくれるようになりました。
ここ最近はまっているのが、卵割りです

自分で割って、塩コショウを
(
最初の頃は割るのもおそるおそるでしたが、最近では割るのも豪快です。
そんなムスメもいよいよ3歳。
そろそろひらがな・数字の読み書きを覚えさせようかなと思案中です。

Posted by たかやん at
11:00
│Comments(0)
2008年05月07日
ひとりでできるもん
3歳への足音がだんだんと聞こえてきそうなムスメですが、このGW中にやっとなんと、自分でトイレが出来るようになりました!
いまだもって、おむつが必需品だった我がムスメ・・・
暖かくなってきたし、そろそろ本格的にトイレトレーニングを行っていこうと思っていた矢先の出来事でした。
自分でおトイレ
が出来るのが、余程ご満足なのか?これでもかっていうくらいトイレに行くようになりました・・・。
お風呂に入っていても2,3回トイレにいってオマルにまたがっています。
(いままでこんなに頻繁にお風呂の中で用を足していたのか・・・)
おむつ卒業も、もう間近と思いきや、興味のある出来事中にはオシッコのことを忘れてしまうらしく、おもらししてしまいます・・。
ムスメが、大好きなデズニーランドのパレード等のDVDを観ている間2回程おもらしを・・・。
(部屋の畳とズボンがびしょ濡れ・・
)
やはりお出掛けと就寝中には、まだまだオムツが必需品のようです。

いまだもって、おむつが必需品だった我がムスメ・・・
暖かくなってきたし、そろそろ本格的にトイレトレーニングを行っていこうと思っていた矢先の出来事でした。
自分でおトイレ

お風呂に入っていても2,3回トイレにいってオマルにまたがっています。
(
おむつ卒業も、もう間近と思いきや、興味のある出来事中にはオシッコのことを忘れてしまうらしく、おもらししてしまいます・・。
ムスメが、大好きなデズニーランドのパレード等のDVDを観ている間2回程おもらしを・・・。

(部屋の畳とズボンがびしょ濡れ・・

やはりお出掛けと就寝中には、まだまだオムツが必需品のようです。
Posted by たかやん at
15:21
│Comments(0)
2008年04月17日
投信ネタをもう一つ
前回の記事で、かいたく投信どうしようかな~みたいな記事を書きましたが定期積立を始めようと決心しました。
で、今自分が保有している投信達から弾き出される国別分散投資を考えてみた時、日本株式の保有割合がかなり多いかも?
という点と債券には全く投資していないという問題点にも気付きました
しかも、保有している投資信託は全てアクティブ運用型です。
まあ自分の考えの中で、投資信託自体プロに任せた運用な訳ですから機械的にはではなく、共感出来る運用ポリシーを持って頑張って運用している運用野郎の投資信託に、信託報酬コストが割高でも任せたいと思っているというのが原因ですが。
ただ、投資信託を始めた当初と違い、自分の運用資産が50万円を上回ろう(元本分です。時価資産としては赤の状態です
)としつつある今、リスクヘッジの意味を込めて債券やインデックス型も考慮していこうかなと思い始めました。
長期投資の運用の基本は勝ちを目指す投資ではなく、負けない投資ですから。
で、何かいいのないかな?と探していると面白そうなのを見つけました。(というか思い出しました)
それはセゾン投信の「セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド」です。
(詳しくはこちら)
設定から1年程しか経っていませんが、債券:株式=50:50で国際分散も理想的な形ですし完全なインデックス型です。
以前見た時には、「あまり面白味がないな」みたいな感じでスルーしていました・・・。
これもファンドオブファンズなのですが、この投資信託のすごい所はインデックス投信では世界で最も有名なバンガード社の商品で固めているという事と圧倒的な信託報酬手数料の安さです。
しかも一般的に定期積立は1万円からというのが相場なのですが、この投資信託は5千円から可能という手軽な投信なのです。
ムスメの預貯金をこのファンドで運用しようかな?などと思ってしまうくらい今は魅力を感じています。
(そんな事をしたらきっと嫁さんに怒られるでしょうけど
)
今定期積立をしている予算のうち、とりあえず、「さわかみ投信」購入分を「かいたく投信」にシフトすることは決定しているのですが、残りの分を、相場が低い今のうちはせっせと仕込みも兼ねて継続し続けるか?それともこの「セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド」に移行するべきか?
今一度、自分が今後5年間のアセットアロケーション(資産配分)をきちんと設定し直す必要があるようです。
目指せ60歳で3000万円!
(目標が老後資金というのがなんとも華々しくはありませんが・・・)
で、今自分が保有している投信達から弾き出される国別分散投資を考えてみた時、日本株式の保有割合がかなり多いかも?
という点と債券には全く投資していないという問題点にも気付きました

しかも、保有している投資信託は全てアクティブ運用型です。
まあ自分の考えの中で、投資信託自体プロに任せた運用な訳ですから機械的にはではなく、共感出来る運用ポリシーを持って頑張って運用している運用野郎の投資信託に、信託報酬コストが割高でも任せたいと思っているというのが原因ですが。
ただ、投資信託を始めた当初と違い、自分の運用資産が50万円を上回ろう(元本分です。時価資産としては赤の状態です

長期投資の運用の基本は勝ちを目指す投資ではなく、負けない投資ですから。
で、何かいいのないかな?と探していると面白そうなのを見つけました。(というか思い出しました)
それはセゾン投信の「セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド」です。
(詳しくはこちら)
設定から1年程しか経っていませんが、債券:株式=50:50で国際分散も理想的な形ですし完全なインデックス型です。
以前見た時には、「あまり面白味がないな」みたいな感じでスルーしていました・・・。
これもファンドオブファンズなのですが、この投資信託のすごい所はインデックス投信では世界で最も有名なバンガード社の商品で固めているという事と圧倒的な信託報酬手数料の安さです。
しかも一般的に定期積立は1万円からというのが相場なのですが、この投資信託は5千円から可能という手軽な投信なのです。
ムスメの預貯金をこのファンドで運用しようかな?などと思ってしまうくらい今は魅力を感じています。
(そんな事をしたらきっと嫁さんに怒られるでしょうけど

今定期積立をしている予算のうち、とりあえず、「さわかみ投信」購入分を「かいたく投信」にシフトすることは決定しているのですが、残りの分を、相場が低い今のうちはせっせと仕込みも兼ねて継続し続けるか?それともこの「セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド」に移行するべきか?
今一度、自分が今後5年間のアセットアロケーション(資産配分)をきちんと設定し直す必要があるようです。
目指せ60歳で3000万円!
(目標が老後資金というのがなんとも華々しくはありませんが・・・)
Posted by たかやん at
23:58
│Comments(2)
2008年03月21日
楽しみな独立系の投資信託が出るみたい
久々の更新で恐縮です
ムスメはおかげさまで今年に入ってからは入院をするような大きな病気もなく、元気に保育園に通っております。
1ヶ月に1回は風邪等で2,3日休んだりはしていますが・・・。
さて、今日はわたしの話題。
わたしは60歳までに3000万円を目標に毎月投資信託の積立をしています。
いままでは、さわかみ投信とフィデリティ証券を利用して毎月3万づつ積立ていましたが、
来月から私的には大変興味のある直販&独立系の投資信託が船出を始めるようです。
その名はかいたく投信。
こちらはファンドオブファンズという形態のファンドですが、どんな考えを持ってどんなファンドを組み入れていくのかが、
この投信会社の社長さんでもある、投信会社を作ろう!森本新児の挑戦記に書いてありました。
ちなみにかいたく投信のHPはこちら。
このような直販&独立系で長期運用をほんきで考えてくれそうな投信会社がいくつか立ち上がりつつあるようです。
わたしたち消費者としては、大変ありがたい傾向ではないでしょうか?
わたしはと言えば、現在積立に回している資金をこちらの投信に変更しようかと真剣に悩んでいるところです
かいたく投信さんが開催するセミナーが3月29日(土)、30日(日)と鳥取であるようで参加したいのですが、ちょっと遠すぎる・・・。
でも講師で来られる面々はその道ではすごい方ばかり・・・。
あ~、悩みどころです。誰か一緒に行かないかな~。

ムスメはおかげさまで今年に入ってからは入院をするような大きな病気もなく、元気に保育園に通っております。
1ヶ月に1回は風邪等で2,3日休んだりはしていますが・・・。
さて、今日はわたしの話題。
わたしは60歳までに3000万円を目標に毎月投資信託の積立をしています。
いままでは、さわかみ投信とフィデリティ証券を利用して毎月3万づつ積立ていましたが、
来月から私的には大変興味のある直販&独立系の投資信託が船出を始めるようです。

その名はかいたく投信。
こちらはファンドオブファンズという形態のファンドですが、どんな考えを持ってどんなファンドを組み入れていくのかが、
この投信会社の社長さんでもある、投信会社を作ろう!森本新児の挑戦記に書いてありました。
ちなみにかいたく投信のHPはこちら。
このような直販&独立系で長期運用をほんきで考えてくれそうな投信会社がいくつか立ち上がりつつあるようです。
わたしたち消費者としては、大変ありがたい傾向ではないでしょうか?
わたしはと言えば、現在積立に回している資金をこちらの投信に変更しようかと真剣に悩んでいるところです

かいたく投信さんが開催するセミナーが3月29日(土)、30日(日)と鳥取であるようで参加したいのですが、ちょっと遠すぎる・・・。
でも講師で来られる面々はその道ではすごい方ばかり・・・。
あ~、悩みどころです。誰か一緒に行かないかな~。

タグ :投資信託
Posted by たかやん at
15:53
│Comments(0)
2008年01月29日
デズニーランドに行ってきました
日曜、月曜の1泊2日のある意味強行スケジュールで、横浜と東京デズニーランドに家族旅行に行ってきました。
一日目は横浜で宿泊したのですが、横浜にある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」というところに行ってきました。
最初はおどろき気味でオドオドしていたムスメもだんだんと楽しくなってきたらしく、とても楽しんでいたようです。

1歳以上のこどもから入場料が1,000円かかります。
ムスメと私の二人で行ったので、2,000円かかりました。(この日嫁さんは横浜でお仕事中でした)
ただ、敷地内のショッピングモールを利用する限りは無料なので、お店めぐりをするのもいいかもしれません。
お土産にアンパンマンのイラストが書いてある限定販売の十六茶のペットボトルを買ってきましたが。
2日目は東京デズニーランドに家族3人で行ってきました。
数年前に嫁さんと付き合っている当時にデズニーシーに似たような時期に行きましたが、雨模様で寒かった記憶しかありませんでしたが、今回は天候にも恵まれ楽しむことが出来ました。
ミッキーやドナルドなどの人形に出会う度にムスメはびびってしまい、逃げ出す始末
。
しかし遠目から見る分には、興味津々な様子でした。
ムスメがいるため、激しい乗り物等には乗れないので、ショーを見て回るのがメインでしたが、元々そういう乗り物が苦手な私としてはしてやったりな感じです。

パレードショーを最前列で見るために、一時間余り場所取りの役目をわたしがする事になったのですが、さすがに寒い
結局帰りの飛行機に間に合うギリギリまで園内で遊びました。
さすがに帰りの飛行機に搭乗中や帰りの車の中では、爆睡のムスメでした・・・。
一日目は横浜で宿泊したのですが、横浜にある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」というところに行ってきました。

最初はおどろき気味でオドオドしていたムスメもだんだんと楽しくなってきたらしく、とても楽しんでいたようです。

1歳以上のこどもから入場料が1,000円かかります。
ムスメと私の二人で行ったので、2,000円かかりました。(この日嫁さんは横浜でお仕事中でした)
ただ、敷地内のショッピングモールを利用する限りは無料なので、お店めぐりをするのもいいかもしれません。
お土産にアンパンマンのイラストが書いてある限定販売の十六茶のペットボトルを買ってきましたが。
2日目は東京デズニーランドに家族3人で行ってきました。
数年前に嫁さんと付き合っている当時にデズニーシーに似たような時期に行きましたが、雨模様で寒かった記憶しかありませんでしたが、今回は天候にも恵まれ楽しむことが出来ました。
ミッキーやドナルドなどの人形に出会う度にムスメはびびってしまい、逃げ出す始末

しかし遠目から見る分には、興味津々な様子でした。
ムスメがいるため、激しい乗り物等には乗れないので、ショーを見て回るのがメインでしたが、元々そういう乗り物が苦手な私としてはしてやったりな感じです。

パレードショーを最前列で見るために、一時間余り場所取りの役目をわたしがする事になったのですが、さすがに寒い

結局帰りの飛行機に間に合うギリギリまで園内で遊びました。
さすがに帰りの飛行機に搭乗中や帰りの車の中では、爆睡のムスメでした・・・。
Posted by たかやん at
18:17
│Comments(4)
2008年01月15日
温泉三昧
昨日までの3連休如何お過ごしだったでしょうか。
12日、14日と2回も温泉
に家族で行ってきました。
鹿屋市にある太平温泉です。
なぜ2回も行くことになったかというと、ここにはちょっとしたプール(?)みたいなものがあり、水遊び大好きなムスメとしては遊べて温泉に浸かれて2重に満足
という場所なのです。
しかも昨日は雨模様でしかも寒かったという事もあり、日中ほとんど家の中にいた為にムスメのストレス解消という意味もあり行く事になりました。
ここの温泉に関しては嫁さんがムスメと一緒に入りたがります。
他の温泉ではムスメはわたしが入れるのが定番なのですが・・・。
理由はプール(?)でムスメと一緒に遊べるからだそうです
。
やはりプールが楽しいらしく、温泉に入る前と入った後では驚くほどムスメのテンションが違います。
帰りには荷物は持つし、走り回るし・・・。
あと入浴後の牛乳
もガブガブ飲むし・・・。
まあムスメにはプールで運動出来るし、僕らは温泉でリラックス出来るしという訳でこれからちょくちょくと通うことになりそうです。
12日、14日と2回も温泉

鹿屋市にある太平温泉です。
なぜ2回も行くことになったかというと、ここにはちょっとしたプール(?)みたいなものがあり、水遊び大好きなムスメとしては遊べて温泉に浸かれて2重に満足

しかも昨日は雨模様でしかも寒かったという事もあり、日中ほとんど家の中にいた為にムスメのストレス解消という意味もあり行く事になりました。
ここの温泉に関しては嫁さんがムスメと一緒に入りたがります。
他の温泉ではムスメはわたしが入れるのが定番なのですが・・・。
理由はプール(?)でムスメと一緒に遊べるからだそうです

やはりプールが楽しいらしく、温泉に入る前と入った後では驚くほどムスメのテンションが違います。
帰りには荷物は持つし、走り回るし・・・。
あと入浴後の牛乳

まあムスメにはプールで運動出来るし、僕らは温泉でリラックス出来るしという訳でこれからちょくちょくと通うことになりそうです。
タグ :鹿屋市
Posted by たかやん at
17:08
│Comments(2)
2008年01月08日
もう1月・・・
久々の更新です
前回が9月なので、なんだか四半期に一回のペース・・・。
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
昨年のムスメは10月に風邪をこじらして5泊6日の入院、12月の初めには嘔吐下痢症にかかるという具合に2ヶ月に1回は病気になっております。
年始は鹿児島市に帰郷し、ぶらんかさんをはじめ中学時代の友人達と久しぶりに初詣及び元日麻雀をすることが出来ました。
家族とは3日に護国神社に初詣。
護国神社は、結婚式を護国神社の境内で挙げてから、いろいろなイベント毎にお世話になっています。
ムスメは獅子舞にかなり恐れおののいていました。手がガクガクしていましたから・・・。

今年も良い一年でありますように・・・

前回が9月なので、なんだか四半期に一回のペース・・・。
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
昨年のムスメは10月に風邪をこじらして5泊6日の入院、12月の初めには嘔吐下痢症にかかるという具合に2ヶ月に1回は病気になっております。

年始は鹿児島市に帰郷し、ぶらんかさんをはじめ中学時代の友人達と久しぶりに初詣及び元日麻雀をすることが出来ました。
家族とは3日に護国神社に初詣。
護国神社は、結婚式を護国神社の境内で挙げてから、いろいろなイベント毎にお世話になっています。
ムスメは獅子舞にかなり恐れおののいていました。手がガクガクしていましたから・・・。


今年も良い一年でありますように・・・
Posted by たかやん at
17:07
│Comments(0)
2007年09月03日
もう9月・・
早いもので、もう9月・・・。
8月はムスメが肺炎になりかけたため、緊急入院から始まり、なんだかアッっという間に過ぎ去った感じです。
入院といっても3泊4日で済みましたが。
海にもなんとか家族で行く事も出来ました。
車で20分程で着く高須海水浴場です。
日が落ちる夕方の6時頃から行っていましたが・・・。
1日からエヴァの公開が始まりましたね。
いや~、ちょうど大学院に通っていた頃TVでやってましたよ。
もう10年も前のお話なんですね~。
ふしぎの海のナディアが大変面白かったので、同じ庵野監督だったので期待していたのですが、空前の大ヒットでしたものね。
UCCのエヴァ缶を同じゼミの先輩達と集めて、ゼミの研究室に飾っていたのを思い出します
P.S.ブログパーツを増やしてみました。
大好きなホンダのタイプRとエヴァの2つです。ちょっと重くなってしまったかな?
8月はムスメが肺炎になりかけたため、緊急入院から始まり、なんだかアッっという間に過ぎ去った感じです。
入院といっても3泊4日で済みましたが。
海にもなんとか家族で行く事も出来ました。
車で20分程で着く高須海水浴場です。
日が落ちる夕方の6時頃から行っていましたが・・・。
1日からエヴァの公開が始まりましたね。
いや~、ちょうど大学院に通っていた頃TVでやってましたよ。
もう10年も前のお話なんですね~。
ふしぎの海のナディアが大変面白かったので、同じ庵野監督だったので期待していたのですが、空前の大ヒットでしたものね。
UCCのエヴァ缶を同じゼミの先輩達と集めて、ゼミの研究室に飾っていたのを思い出します

P.S.ブログパーツを増やしてみました。
大好きなホンダのタイプRとエヴァの2つです。ちょっと重くなってしまったかな?
Posted by たかやん at
14:17
│Comments(3)
2007年07月24日
暑くなりました・・・
長かった雨の日々が終わったと思ったら、いよいよ夏真っ盛り
すんごく暑い日が続いてくる感じです
ムスメも7月からは、保育園に通い出し、最近やっと保育園にも慣れてきた感じです。
(行き始めた当初はグズっていましたが・・・
)
日曜ですが、家にいてもあまりに暑いので、ムスメを連れて「吾平山上稜」の駐車場の横を流れている小川に水浴びをしに行きました。

ここの小川の水は、とても冷たい!
ムスメは最初、冷たいという顔をしていましたが、足を2,3歩すすめていくうちに、すっかり水の中に体を沈めて遊び始めました。
小魚も目の前を泳いでいますし、大きなコイも近くを泳いでいるので、ムスメもとっても楽しそうでした。
流れがちょっと強い感じなので、ムスメにあわせて私は中腰でつきそっていたので、腰がとても痛くなるのがちょっとした難点でした・・・。
すんごく暑い日が続いてくる感じです

ムスメも7月からは、保育園に通い出し、最近やっと保育園にも慣れてきた感じです。
(行き始めた当初はグズっていましたが・・・

日曜ですが、家にいてもあまりに暑いので、ムスメを連れて「吾平山上稜」の駐車場の横を流れている小川に水浴びをしに行きました。

ここの小川の水は、とても冷たい!
ムスメは最初、冷たいという顔をしていましたが、足を2,3歩すすめていくうちに、すっかり水の中に体を沈めて遊び始めました。

小魚も目の前を泳いでいますし、大きなコイも近くを泳いでいるので、ムスメもとっても楽しそうでした。
流れがちょっと強い感じなので、ムスメにあわせて私は中腰でつきそっていたので、腰がとても痛くなるのがちょっとした難点でした・・・。

Posted by たかやん at
15:08
│Comments(0)
2007年05月28日
水族館でエイに夢中
昨日ですが、ムスメを連れて鹿児島市にある水族館に家族3人で初めて行きました。
水族館に最後に行ったのは、まだ私が関西に住んでいる頃に当時付き合っていた今の嫁さんとデートで大阪の海遊館に行ったのが最後です。もう4年程前の話。
どうしようかと悩んだあげく、年間パスポートを購入しました。2回行けば元がとれるしね。
入場してすぐ、イルカのショーが始まると知り早速ショーを見に行きました。
派手なものではなかったけど、イルカが飛び跳ねる迫力にムスメも興奮して(半分ビビリながら)拍手していました。
入館してすぐの2Fには大きな水槽にジンベイザメやマグロ、エイなどが悠々と泳いでいるのですが、ムスメがその光景に夢中!
特に目の前をヒラヒラと泳いでくるエイには声を上げて興奮しておりました。

(暗くてうまく撮れませんでした・・・。)
大きな水槽の所に行く度に感動のムスメ!
こんなに魚の事がわかるんだったらもっと早く連れて来るんだった・・・。
「大きいね~!」こんな言葉をここで覚えたムスメでした。
帰りは車の中で爆睡のムスメでした・・・。
水族館に最後に行ったのは、まだ私が関西に住んでいる頃に当時付き合っていた今の嫁さんとデートで大阪の海遊館に行ったのが最後です。もう4年程前の話。
どうしようかと悩んだあげく、年間パスポートを購入しました。2回行けば元がとれるしね。
入場してすぐ、イルカのショーが始まると知り早速ショーを見に行きました。
派手なものではなかったけど、イルカが飛び跳ねる迫力にムスメも興奮して(半分ビビリながら)拍手していました。
入館してすぐの2Fには大きな水槽にジンベイザメやマグロ、エイなどが悠々と泳いでいるのですが、ムスメがその光景に夢中!
特に目の前をヒラヒラと泳いでくるエイには声を上げて興奮しておりました。

(暗くてうまく撮れませんでした・・・。)
大きな水槽の所に行く度に感動のムスメ!
こんなに魚の事がわかるんだったらもっと早く連れて来るんだった・・・。
「大きいね~!」こんな言葉をここで覚えたムスメでした。
帰りは車の中で爆睡のムスメでした・・・。
Posted by たかやん at
17:54
│Comments(2)
2007年05月06日
大隅アリーナ21であそぼ
なんだかんだでコールデンウィークも最終日。
天候も雨模様という訳で、家族で大隅広域公園内の大隅アリーナ21に行ってきました。
嫁さんも日頃運動不足ということもあり、ここの2Fにあるトレーニング室で体を動かすことにしました。
僕とムスメはその間、1Fのこども広場で遊ぶことにしました。

すべり台やアスレチックにムスメは大喜び!

嫁さんも久々の運動で満足していましたが、どうやらムスメも大満足のようでした。
帰りの車の中では朽ち果てたかのようにグッスリと眠っていましたし。
帰りは途中で「遊湯ランド吾平」で温泉に入って汗もすっきり流してさっぱりして帰りました。
天候も雨模様という訳で、家族で大隅広域公園内の大隅アリーナ21に行ってきました。
嫁さんも日頃運動不足ということもあり、ここの2Fにあるトレーニング室で体を動かすことにしました。
僕とムスメはその間、1Fのこども広場で遊ぶことにしました。

すべり台やアスレチックにムスメは大喜び!

嫁さんも久々の運動で満足していましたが、どうやらムスメも大満足のようでした。
帰りの車の中では朽ち果てたかのようにグッスリと眠っていましたし。
帰りは途中で「遊湯ランド吾平」で温泉に入って汗もすっきり流してさっぱりして帰りました。
Posted by たかやん at
21:57
│Comments(0)
2007年03月12日
いちご狩り
昨日ですが、天気が良かったこともあり、家族でいちご狩りに行ってきました。
家の近くにいちご狩りが出来る所があるんですよね。
鹿屋市川東町にある「ピノキオ観光農園」です。
車で10分くらいのところにあります。
ムスメは当然生まれてはじめてのいちご狩りです。
どんなもんだろう?と少々不安でしたが、あっという間に楽しんでいました。
最初はまだ熟していないいちごも摘み取ろうとしていました
が、コツをつかんだのか赤く熟したおいしそうないちごばかりを摘むようになっていました

おそろしく集中しているのが、伝わるでしょうか?
結局ムスメ一人で容器いっぱいにいちごを摘みまくっていました。気になるお会計は700円。
個人的には大きないちごの実より、小さないちごの実の方がおいしいような気がしました。
昨日も今日も、ムスメはヨーグルトと一緒にうれしそうに黙々と食べていますよ。

家の近くにいちご狩りが出来る所があるんですよね。
鹿屋市川東町にある「ピノキオ観光農園」です。
車で10分くらいのところにあります。

ムスメは当然生まれてはじめてのいちご狩りです。
どんなもんだろう?と少々不安でしたが、あっという間に楽しんでいました。
最初はまだ熟していないいちごも摘み取ろうとしていました



おそろしく集中しているのが、伝わるでしょうか?
結局ムスメ一人で容器いっぱいにいちごを摘みまくっていました。気になるお会計は700円。
個人的には大きないちごの実より、小さないちごの実の方がおいしいような気がしました。
昨日も今日も、ムスメはヨーグルトと一緒にうれしそうに黙々と食べていますよ。

Posted by たかやん at
16:50
│Comments(2)
2007年02月12日
霧島ヶ丘公園に行こう
ムスメの風邪もおかげさまでだいぶ良くなりました
というわけで今日は久々に遊びに行く事にしました。
場所は霧島ヶ丘公園(バラ園)です。
久々のお出かけなので、とってもご機嫌なムスメです。

(ピースらしきポーズをとっているのに気付いて頂けるでしょうか
)
すべり台が大のお気に入りみたいで、何回も繰り返しすべってました。
この公園には田の神様がたくさん祀られています。

鹿屋に住んで良かったなぁと思うのは、収穫したてのお米を手に入れる事が出来る事です。
とてもおいしい。
その感謝も込めて家族で拝ませて頂きました。

というわけで今日は久々に遊びに行く事にしました。
場所は霧島ヶ丘公園(バラ園)です。
久々のお出かけなので、とってもご機嫌なムスメです。

(ピースらしきポーズをとっているのに気付いて頂けるでしょうか

すべり台が大のお気に入りみたいで、何回も繰り返しすべってました。
この公園には田の神様がたくさん祀られています。

鹿屋に住んで良かったなぁと思うのは、収穫したてのお米を手に入れる事が出来る事です。
とてもおいしい。
その感謝も込めて家族で拝ませて頂きました。
Posted by たかやん at
21:39
│Comments(4)
2007年02月08日
風邪?
先日からですが、ムスメの咳が止まりません。
昨日、小児科に行ったのですが「気管支炎」との事。
いつもは風邪でも元気なムスメですが、さすがに咳が出てつらいのか或いは咳のせいで体力を消耗するのか、めずらしく昨日は夕方からバタンキューでした
夜中になると咳が出て大変です。
昨日は薬のおかげでだいぶましになっていましたが・・・。
わたしも夜中に2,3度起きて対応していますが、嫁さんはそれ以上に起きて対応しています。
母乳をあげているし。嫁さんには頭が下がる思いです。ホントです
。
ところが、夜中ですと寝起き&眠いという事もあり、お互いがイライラしがちです。
些細な言葉使いから、ちょっとした小喧嘩になりがちです
まあそれでもB型なわたしは眠ればケロッと忘れるのですが、さてさて嫁さんは如何なものか・・・。
ムスメは今日は少し体調もいいのか、朝は大好きな納豆を食べてました。
(某番組のおかげで最近納豆の品切れが多い!しかも値段の安めのものが!困ったものです)
早く体調が良くなってくれるといいな。
昨日、小児科に行ったのですが「気管支炎」との事。
いつもは風邪でも元気なムスメですが、さすがに咳が出てつらいのか或いは咳のせいで体力を消耗するのか、めずらしく昨日は夕方からバタンキューでした

夜中になると咳が出て大変です。
昨日は薬のおかげでだいぶましになっていましたが・・・。
わたしも夜中に2,3度起きて対応していますが、嫁さんはそれ以上に起きて対応しています。
母乳をあげているし。嫁さんには頭が下がる思いです。ホントです

ところが、夜中ですと寝起き&眠いという事もあり、お互いがイライラしがちです。
些細な言葉使いから、ちょっとした小喧嘩になりがちです

まあそれでもB型なわたしは眠ればケロッと忘れるのですが、さてさて嫁さんは如何なものか・・・。
ムスメは今日は少し体調もいいのか、朝は大好きな納豆を食べてました。
(某番組のおかげで最近納豆の品切れが多い!しかも値段の安めのものが!困ったものです)
早く体調が良くなってくれるといいな。
Posted by たかやん at
10:34
│Comments(2)
2007年01月07日
お年玉
今年もお年玉をもらってしまいました。
と言っても、当然わたしではなくムスメ
です。
親族からは当然(?)なのですが、なんと今年はわたしの友人達からも頂いてしまいました
。
ムスメ現在1歳6ヶ月。
しかし!
その預金額はもうじき10万円にも到達しそうな勢いです。
出産祝いに去年、今年のお年玉。
恐るべし!
さて、このお金をどう運用していくかが、親の腕の見せ所!
いろいろ考えていますが、無難な所で国債にしようかなと思っております。
まあ、将来のムスメの学資資金になるはずですから、あまり大きなリスクを取りたくもないので、ローリスクローリターン商品という事です。
当然個人向け10年国債です!
単利なのが欠点だけど、半年毎に金利を見直すというのはこれから金利上昇が見込まれるご時勢ではうってつけではないかと思うわけです。
まあ、今度募集のかかる3月辺りに購入をしようかなと思っております。
これは別件ですが、昨年仕事で相談者の方にご案内した一時払い変額年金保険のとある商品が年率9%近い運用パフォーマンスをたたき出してます
。
ちょっと調子良すぎとも思っているのですが、喜んでもらえているのではないでしょうか?
と言っても、当然わたしではなくムスメ

親族からは当然(?)なのですが、なんと今年はわたしの友人達からも頂いてしまいました

ムスメ現在1歳6ヶ月。
しかし!
その預金額はもうじき10万円にも到達しそうな勢いです。
出産祝いに去年、今年のお年玉。
恐るべし!
さて、このお金をどう運用していくかが、親の腕の見せ所!

いろいろ考えていますが、無難な所で国債にしようかなと思っております。
まあ、将来のムスメの学資資金になるはずですから、あまり大きなリスクを取りたくもないので、ローリスクローリターン商品という事です。
当然個人向け10年国債です!
単利なのが欠点だけど、半年毎に金利を見直すというのはこれから金利上昇が見込まれるご時勢ではうってつけではないかと思うわけです。
まあ、今度募集のかかる3月辺りに購入をしようかなと思っております。
これは別件ですが、昨年仕事で相談者の方にご案内した一時払い変額年金保険のとある商品が年率9%近い運用パフォーマンスをたたき出してます

ちょっと調子良すぎとも思っているのですが、喜んでもらえているのではないでしょうか?
Posted by たかやん at
00:33
│Comments(5)
2006年12月25日
仮面ハライター
今日はクリスマスみたいですね。
いやはや、もう年末だなんていまいちピンとこない私です。
でも昨日はやりましたよ!
何を?
大掃除を
。
まあ、私は庭を掃くお役目で、家の中は嫁さんがしたのですが・・・。
ムスメがどうも咳が止まらないらしく、ずーとゴホゴホしておりました。風邪というわけでもなさそうなんですけどね。
(わたしの母方がぜんそく家系なのでその辺も気になる所ですが)
大掃除をして、きれいになったのは良かったのですが、おかげでダストが充満したらしく、わたしはまたもや鼻炎に悩まされております。
ムスメはゴホゴホ、わたしはヘックションヘックション
です。
さて、今日になってのお話ですが、どうもお腹の調子がよろしくないんです。
昨日久々に生クリームとか食べたからかな・・・。
世の中にはわたしよりも、お腹の調子で悩んでおられる方々がおられるようです。
その名も仮面ハライター!
いやはや、もう年末だなんていまいちピンとこない私です。
でも昨日はやりましたよ!
何を?
大掃除を

まあ、私は庭を掃くお役目で、家の中は嫁さんがしたのですが・・・。
ムスメがどうも咳が止まらないらしく、ずーとゴホゴホしておりました。風邪というわけでもなさそうなんですけどね。
(わたしの母方がぜんそく家系なのでその辺も気になる所ですが)
大掃除をして、きれいになったのは良かったのですが、おかげでダストが充満したらしく、わたしはまたもや鼻炎に悩まされております。
ムスメはゴホゴホ、わたしはヘックションヘックション

さて、今日になってのお話ですが、どうもお腹の調子がよろしくないんです。
昨日久々に生クリームとか食べたからかな・・・。
世の中にはわたしよりも、お腹の調子で悩んでおられる方々がおられるようです。
その名も仮面ハライター!
Posted by たかやん at
18:07
│Comments(2)
2006年12月19日
紅白歌合戦
今年の紅白歌合戦
は、ちょっと楽しみにしています。
それはなぜか?
徳永英明が出るからです!
曲目も決まったみたいですね。
「壊れかけのRadio」に!
大好きな曲♪です。
(歌詞を見ないで歌えるくらいにです)
最近GYAOで徳永英明のPV特集もやってましたね。
いや~、すばらしい歌声です。
鹿児島にまた来てくれないかな・・・。

それはなぜか?
徳永英明が出るからです!
曲目も決まったみたいですね。
「壊れかけのRadio」に!
大好きな曲♪です。
(歌詞を見ないで歌えるくらいにです)
最近GYAOで徳永英明のPV特集もやってましたね。
いや~、すばらしい歌声です。
鹿児島にまた来てくれないかな・・・。
Posted by たかやん at
21:23
│Comments(0)